世界の定価比較 ROLEX Submariner Date Ref.116610LN

2018年後半から2019年に入ってからの為替の変動が大きいです。特に日本ではFXが人気なので、日本の個人投資家を狙った価格変動が目に付きます。1月3日には、「フラッシュ・クラッシュ」と呼ばれる急激な円高が、個人投資家の財産を奪い取る”ロスカット”が大量発生しました。オサーンも「ポンド/円」と「トルコリラ/円」を”買い”で保有していて、ロスカット目前まできましたが、耐えしのぎました。と言いましても、大した額ではないんですけど・・・
なぜこの話をしたかと言うと、円高になれば海外で購入する品物が日本円保有者の我々にとっては、”割安”になるからであり、「1ドル=100円」を切るようなことになると、海外で買った方が安くなる場合もでてきます。少しでも安く買いたい人は、そういったことを頭に入れておくと、人よりも安く手に入れられることもあるかもしれませんね。

では今回はロレックスの定番モデルの1つ、「サブマリーナ・デイト」です。オーソドックスなブラックは、どのような価格となっているのか、世界と比較したいと思います。日本の定価は、874,800円です。


国名 - 通貨単位 - 税込み定価 - 消費税率 - 日本円換算

ドイツ -     ユーロ - 7,750 - 19% - 959,200円
オーストラリア -    AUSドル -   10,800 - 10% -  843,100円
オーストリア -     ユーロ - 7,800 - 20% - 965,400円
ベルギー -   ユーロ -     7,850   - 21% - 971,600円
ブラジル -  レアル - 40,250 - 定率なし- 1,535,400円(30%)
カナダ -      CANドル - 9,750 -   定率なし- 916,600円(15%)
デンマーク - DENクローネ  - 60,450 -  25% - 1,002,300円
スペイン -  ユーロ - 7,850 - 21% - 971,600円
フィンランド -    ユーロ - 8,050 - 24% - 996,300円
フランス -     ユーロ - 7,800 - 20% - 965,400円
オランダ -     ユーロ - 7,850 - 21% - 971,600円
ホンコン -     香港ドル -  63,900 -  0% - 883,600円
アイルランド -    ユーロ - 7,950 - 23% - 983,900円
イタリア -     ユーロ - 7,900 - 22% - 977,700円
ルクセンブルク -     ユーロ - 7,650 - 17% - 946,800円
メキシコ -     USドル - 9,250 - 16% - 1,003,200円
ニュージーランド - NZドル -  12,100 - 15% -  895,400円
ノルウェー - NORクローネ -  75,900 -  25% - 964,100円
ポーランド - ズウォティ -35,010 -  23% - 1,095,800円
シンガポール -     SGPドル -  11,440 -  7% - 915,500円
南アフリカ - ランド -  110,300 -   5% - 871,000円
スウェーデン -   SWEクローナ - 79,650 - 25% -   963.000円
スイス -     CHEフラン - 8,100 -  7.7% -  889,600円
タイ -          バーツ - 302,200 -  7% - 1,027,000円
イギリス -      ポンド - 6,550 -   20% -  913,400円
アメリカ -       USドル - 8,550 - 定率なし-927,300円(0%)~1,017,700円(9.75%)

※ブラジルの税率は、ICMS(州税)・PIS/COFINS(連邦税)・IPI(連邦税)の3つが加算され、約30%近くなります。
※カナダの税率は、GST(消費税)・PST(州税)・HST(ハーモナイズド消費税)の3つが加算され、約15%近くなります。
※アメリカの税率は、州税・郡税が加算され、最高がLAの9.75%、最低がオレゴン州・モンタナ州の0%。

㊟データは、多少古い物も含まれます。参考程度にご覧ください。
㊟日本円は、2019年1月16日現在のレートで換算しています。