turnograph

前から欲しかったレアなロレックスを探した話 後編

「時計にまつわる〇〇な話」は、レアモンクエストが継続しづらくなった今、タイトルだけを変えて結局続けようと悪あがきする諦めの悪い漢の物語である。 ドラクエで主人公の名前を「キモイ」にして、みんなから「キモイよ」って言われて喜んでいるドMのオサーンです。 前回からのつづきです。 この日は前から予定が入っており、朝から新幹線に乗っていた。 大雪の名残がある滋賀県を通り過ぎ、向かう先は1月半ばにして既に2 […]

前から欲しかったレアなロレックスを探した話 前編

「時計にまつわる〇〇な話」は、レアモンクエストが継続しづらくなった今、タイトルだけを変えて結局続けようと悪あがきする諦めの悪い漢の物語である。 先日、牡蠣を食べて大当たり。悶え苦しんだんですが、実弾と空砲を神業の如く感じ分ける “我、肛門様” がこの時ばかりはバグり、10回以上ミスってしまって替えのパンツがない正月を迎えたオサーンです。   「アッ、これ欲しいな。 […]

【ロレックス】影に隠れている㊝モデル

先日、オサーン師匠に電話するも、全く相手にされなかったヤマダです。畑違いの部署で、寝る間も惜しんで仕事しているということで、瀕死の状態でした。 ということで今回は、もちろん「知られざる」というモデルではなく、歴(れっき)とした名モデルのご紹介です。 しかしライバル的なモデルがあったり、様々な要素で「どうも人気にはならなかった」モデルに光を当てて見ていきたいと思います。 Sky-Dweller Re […]

ROLEX Datejust Ref.16264 “THUNDERBIRD”

  オススメ度★★★☆☆ アメリカ空軍アクロバットチーム“サンダーバーズ”の隊長ドン・フェリス氏の引退記念として、“デイトジャストに回転ベゼルを搭載したモデル”を特別発注したことがそもそもの始まりである。それが由来で「サンダーバード」と呼ばれることになります。ロレックスの回転ベゼル搭載モデルは1953年のターノグラフ(Turn-O-Graph)が既に存在します。しかしこのモデルは、デザイ […]

ROLEX Turn-O-Graph Ref.6202

レア度★★★☆☆ ロレックスで初めて採用された両方向回転ベゼルが、回転してゼロに戻るという意味から、ゼロをアルファベットの“O”になぞられて命名されたのが“TURN-O-GRAPH”である。1950年代に発表された「ターノグラフ」のファーストモデルである。そして初期型の特徴としては、スッと伸びた針ではないだろうか。同じRef.6202であっても、後期 […]

ROLEX Turn-O-Graph Ref.116263 Japan Limited

オススメ度★★☆☆☆ コンビモデルでプレミアになるのは、大変珍しいと思う。やはり人気はSSスポーツ。では何故ゆえに?それは、日本限定300本という極少量生産モデルだからである。ロレックスのアイコンカラー・グリーンを秒針とカレンダーと文字盤上のモデルネームのロゴにもつこのモデルは、海外でもコレクターが狙っている。同じRef.116263でも普通に製造されていたのは赤い秒針を持つもの。 さすがに300 […]