- 2020.08.29
- 時計情報局 舶来時計
- 2019, date, morganstanley, rolex, swiss, watchmaking, スイス, スイスブランド, データ, モルガンスタンレー, ロレックス, 売上高
時計に興味があっても、その業界には興味がないことって往々にしてあります。でも知っていると、ますます時計のことが好きになること間違いなしです! スイスの時計業界をデータで見ていくと、スイスブランドが如何に強いかということが見えてきます。 今回は、モルガン・スタンレー(Morgan Stanley)というアメリカ・ニューヨークに本拠を置く金融機関グループの資料を基に、進めていきたいと思います。 まず、 […]
商品を売る時に「完璧な」という言葉を付けるだけで、中国製っぽくなることを発見したオサーンです。 いよいよオープンが迫ってきたオーデマ・ピゲミュージアム、皆さん楽しみですよね?え?知らない?ウソ?オサーンの中では、久しぶりに会った長男がオバハンみたいなパーマかけてた話題に次いで2位ですよ、2位。本当は4月に開館予定だったのですが、色々ありまして、そう、皆さんご存知の色々。誰もどこにも行くなという状況 […]
スイスのバーゼルという都市は、時計愛好家にとって馴染みのある都市名ではありますが、そうでない一般の人にとっては全くと言っていいほど知られていない都市かも知れません。スイス北西部、ドイツとフランスとスイスの3国の国境が接する地点(三国国境)に位置し、市街地はライン川をまたぐ形で広がっている。チューリッヒ、ジュネーヴに次ぎスイス第3の都市。大型船舶が通航できるライン川最上流の港を持つ最終遡行地点である […]
5年前あたりから急激に需要が伸びたと思われるロレックス。その人気は留まるところを知らないほどの品薄が続いています。特にプロフェッショナルモデルの中でもステンレススチールのモノは、多くのモデルが定価以上で取引され、転売する人たちのターゲットとなる代表的な “投資商品” にまでなっています。 しかし人気になっているのは、決して日本だけでないはず。海外へ行っても、人気のプロフェッ […]
今から約15年前に作られた映画で、「チャーリーとチョコレート工場(Charlie and the Chocolate Factory)」という映画がありました。ジョニー・デップ主演なので、結構有名ですよね。知っている方も多いと思いますが、この映画は1971年に制作された「夢のチョコレート工場(Willy Wonka & the Chocolate Factory)」という映画のリメイクにな […]
皆さんこんにちは。年収1,000万も一生稼げないであろう”ザコキャラ“オサーンです。今回は、今まで世界のロレックス正規店の定価を比較した結果から、果たして本当に日本が「世界一安い」のかを検証したいと思います。これは単に、販売価格の比較ではなく、物価ベースで考察していきます。 まずは、国別の平均年収を見ていきます。ここで驚く人もいるかもしれません。 1位 スイス 1073万円 […]
- 2019.01.10
- GMTマスター エクスプローラー サブマリーナ シードゥエラー デイトナ ロレックス 舶来時計
- america, australia, britain, compare, dblue, deepsea, dブルー, explorer, gmt, hongkong, italy, price, retail, rolex, seadweller, submariner, swiss, usa, アメリカ, イギリス, イタリア, エクスプローラー, オーストラリア, サブマリーナ, シードゥエラー, スイス, ディープシー, デイトナ, ロレックス, 定価, 比較, 香港
世界的に人気のロレックススポーツモデル。正規代理店の店員さんに聞くと、日本が世界で一番「ロレックスの定価が安いの国」というので、本当だろうかと疑っていた。どうしてもバブル経済を経験して育ってきているオサーンは、「日本の物価の高さは世界で有数」というイメージがある。こと、宝飾品に関しては全く無知ではあるが、今回、その疑いを晴らすべく調べてみました。情報が2~3年古いのもありますが、ほとんど変更はない […]
- 2018.10.21
- ロレックス 時計情報局 舶来時計
- Aシリアル, A番, rare, rolex, swiss, Uシリアル, U番, スイスオンリー, ルミノバ, レア, ロレックス
ロレックスに憑りつかれるとドンドンのめり込んでしまい、なかなか手に入らないモデルとかだけではなく、”レアな仕様”などに触手を伸ばしがちである。しかしながら、そういった世界へ足を踏み入れると気付くことがある。それは、世界には数多いレアモデル・レア仕様コレクターがいることだ。その影響で、結局その仕様にはプレミアが付き、持っている者は喜び、欲しい者は大枚を叩くハメになる。 では、先物買いできないか?それ […]