レアモンクエスト スピンオフ

一度サボるとなかなかブログの進み具合がストップしているナマケモノ代表、オサーンです。いや、ご紹介したい時計や書きたいことはたくさんあるのですが、コロナの影響なのか仕事が大変忙しくなっています・・・と仕事のせいにしておけば、言い訳になると思っています。

さてさて、今回は久しぶりに街に出るチャンスがありまして、大阪は淀屋橋にやってきました。

天気が悪いんですが、それ以上に蒸し暑い。そんな中、今日は “ファラオ” こと、GMTマスターII Ref. 116718LN という何とも趣味の悪い派手なイエローゴールドモデルを腕にまとい、気合を入れて仕事をこなします。

急いでいるのと、スマホのキャメラの調子がいまいち悪いので、どうもピントが合いませんがキャメラマンオサーンの腕は確かなはず。全てスマホが悪いんです。

で、敏腕仕事人の責務を淀屋橋で終え、今日はおけいはん(関西では90%の人が京阪電車をこう呼ぶ オサーン調べ)で仕事へ戻ります。

 

 

 

 

 

トンボ帰り?こんな都会のビル群に来て時計の一つも見ずに帰れる訳がない。仕事? 街に出てきて仕事なんて気にしてられねぇーぜ。ちょっと運動がてら、心斎橋まで歩いてみっか。

地図で見ると近いような気もするが、約3kmある。心斎橋大丸まで、徒歩36分。実はこの日、ある方と会う約束をしておりました。歩けばちょうどいい時間になるだろうと思っていると、急に雨が土砂降り。汗と雨で悲惨な状況、フラフラになりながら到着。やっぱり普段から運動はしておかないといけないと痛感する。

そしてその「約束の地」は心斎橋大丸外商サロン。若い時は日焼けサロンには行った。しかし外商サロンは無縁だ。そう、私が無縁の外商。羨ましいを通り越して、嫉妬してしまう外商である。約束の時間が来てしまっていたので、写真を撮ることもしていない。それよりも、外商サロンってことで、すでにテンパってる

しかしラスボスの前には必ず強敵が出現するのは世の常。サロン入口には門兵がいる。もちろんここは「一般ピープル禁止地区」なわけだから、ここから戦いが待っている。

よくよく考えると、ツイッターでいつも楽しませて頂いている方なのだが会ったことがないので顔を知らない、名前も知らない。ハンドルネームのみだ。門兵は怪しそうな眼をこちらに向けている。そうか、私は今まで「オフ会」などには一度も参加したことがない。SNS絡みのオフ会って、みんなはどうしているのだろうか・・・

入口でマゴマゴしていると、中のテーブル席から一人の男性がコチラを見て立ち上がろうとする。そう、”” に違いない。私は賭けに出る。困っている私はここを何とか打開したくてその “” のハンドルネームを言う。

「先生!」

それはまるで、自分の母親に「先生」と言ってしまった時、いや、学校で先生に「お母さん」と言ってしまった時のような恥ずかしさがあったものの、まだ見ぬ友に出会えた喜びが勝った。

それからは当然のことながら時計のお話と、いつもツイッターで拝見している特上GMTメテオライトを目にする。

そう、今回お会いした方は、時計界隈のツイッターではお馴染みの、「イササカ先生」です!

にして、GMTメテオライトだ。実物を目にすると、欲しくなる。やっぱりパトロールをしていて、こんなの出されたらお金がなくても「買います!」って言っちゃう恰好良さがある。これは素敵だ。実際は出てきてもお金がなくて半泣きで退店するんですけどね。

そしてつい最近購入されたというグランドセイコー ハイビート Ref. SBGJ239 もお持ち頂いていた!

実際に見るのとネットで見るのとではやはり違い、ダイヤルの深いグリーンが魅力的なモデル。ハイビートの動きも良いですねぇ。がしかし、やはり実物を見て感じたことは大きさ。私のような貧相な人間にはかなり大きいモデルです。ガッチリタイプの方なら、問題ないサイズ感なのでしょう。デザインやメカは最高ですが、サイズがやっぱり私には難しいところです。実物を拝見させていただき、参考になりました。

初対面のイササカ先生と時計について、ちょっと自分自身についてのお話をさせていただきました。終始イササカ先生のパワーに圧倒されつつ素敵な時間を過ごさせていただきました。

本当なら、時間の許す限りご一緒に1店舗でも回りたいと思っていたのですが、いつもながら仕事が待っている私。大丸の地下からカボチャの馬車に乗って仕事場へと向かいました。イササカ先生との時間の途中でスマホから仕事の呼び出しがなかったことが、せめてもの救いでありました。

あまり周りに時計好きがいないので、趣味が合う方とご一緒できて、幸せなひと時を味わいました。それにしても写真が下手だ。キャメラマンは最高なのに・・・