レアモンクエスト DAY15
家族旅行で、”手水舎(ちょうずしゃ)” といって神社とかの参拝者が身を浄めるために手を洗うようなところが旅館の前にあり、「ここのは水やなくて温泉なんや」といって手や顔を洗った後に家族全員で旅館にお邪魔したら女将に、「入口の足湯、使われました?」と言われてしばらくエントランスでフリーズしたことのあるオサーンです。
ツイッターをみていると、恐ろしい高いブランドの時計を購入されている方々をよく目にして度肝を抜かれている今日この頃です。私も結構買っている方かと思いますが、正直言って背伸びしています。もうお金が底をつき、そろそろプロ〇スとかアイ〇ルにお世話になるかも知れません。
しかし冷静に考えると、そこまでして買う必要はないんですよ。何の為に買うのか?曲がりなりにも、”時計投資家” と名乗って今や引っ込みがつかなくなっていますが、今後、その時計の価値が上がるであろうモデルを買うのが本来の私のスタンス。モノへの付き合い方は千差万別、色々とスタイルがあっていいと私は思っています。でも最近はそんなことは二の次になり、欲しくなったら飛びつく感じになっています。
相場を見て一喜一憂したりはしないし、その辺りは今も昔も変わりありません。逆に定価も市場価格もこれ以上、上がって欲しくないのが本心です。
前回も登場しましたが、H.モーザーなんかは気に入ってしまって困っています。美しいフュメダイヤル、やっぱり憧れます。
なので気持ちを少し落ち着かせるために、時計を一つ購入しました。
うん、そんなに悪くないかもしれません。知る人ぞ知る、あの時計です。資金が底をついているということもあり、仕事の休みを取って病院へ行くこの日も、次の日の仕事の為に帰宅したら身体をゆっくりと休めたいと思います。
次の日に仕事があるから前日はゆっくりする?そうこうしている間に、俺が買おうとしている時計を誰かが買うかも知れねーぢゃねーか!
うぉぉぉぉー!今日は気合がみなぎるぜ!
今日のお供は少し前に買った GMTマスターII Ref.126715CHNR です。ローズゴールドでセクシーに今日は攻めます。
セクシービーム発射します!
さっさとリハビリを終わらせてくれよ、先生!みんなの元気、少しずつもらってデッケェ元気玉つくって街でぶっ放してやるんだよ!でも病院に集まる人間からは元気なんてもらえねーな。どっちかというと、陰気玉とかできそうだな。みんな、病気でもケガでも俺みたいにハッピーに生きるんだ!
リハビリをしている他の患者たちに、「気合だー!」とアニマル浜口のように一人ずつ声を掛けていきますが、どうみてもヤ〇ザのような小指がないカラフルスキンのオジサンがこっちを睨んでいる。頭の上には短気玉が出ている。ヤベ、さっさとリハビリを終わらせて街へ向かいます。
実は先日、ウチの部署の30代前半の部下(男)が、大阪のある正規店で新型サブマリーナ Ref.126610LN(黒)を購入した。彼はそれほど時計に興味があるわけではないが、結婚前に高級時計を1本買いたかったそうだ。でもよりによって、そんな今ホットなモデルを買っているとは知らなかった。もう周りのみんなは俺よりもいっぱいスポロレを買っている。置いて行かれている感じすらする。
気合はしっかりと行動に現れた。今日は寝過ごすこともなく十三(じゅうそう)で乗り換え成功。神戸に向かいます。
やっぱり神戸は素敵な街だ。
まずは三宮神社へお参りです。
神社ではしっかりとありったけの小銭を財布から入れた。これで今日も何かが起こる。そしてトイレを借りに神戸大丸へ行き、マーキングを済ませてからロレックスに向かいます。
男性店員に希望モデルを伝えると、在庫確認へ。まぁ、無理だろうと思いながらショーケースを覗いて時間を潰すがいっこうに戻ってこない。
これはもしや…さっそく来たか⁈
かなり待った後に現れた男性店員。
「やはりないですねぇ。」
えれぇなげーな!
ウ〇コでもしてたのか!
(俺はさっき、大丸本館で済ませたよ!)
でも考え方をかえてみて、「もしかして “上の者” に一生懸命掛け合ってくていていたのかもね♪」と思うと少し気持ちが救われました。 でもないならもう用はない。タクシーを使って神戸阪急へ。
少し切り口を変えてみて、違うモデルを尋ねてみる。選んだのは、ミルガウス Ref.116400GV Zブルー。ここ最近は全く見ないミルガウスですが、中でもZブルーは魅力的だ。確実に釣り上げていこう。
入店するなり女性店員さんに尋ねる。
「少し前までよく見たのですが、ミルガウスのZブルーってありませんか?」
裏にあるんでしょ?店に今は客が誰もいないから、さっさと出してもらおうじゃないか。
「いやぁ…在庫は無いですねぇ…」
んなわきゃーないよ。あるよ、あるある。そんなにもったいぶらなくてもいいじゃない。
「そうですか・・・でもよく探してみると『あった!』なんてこともあるか」
「ありません。キッパリ」
食い気味にバサーッと切られた。最近はここからの粘りがない。これも歳のせいなのか。
「し、し、失礼しました・・・」
諦めが早い。そのまま阪神電車〜JRと乗り継いで天王寺、あべのハルカスへ行くこととします。
感じのいい男性店員さんの対応だが、ここでもミルガウスを聞いてみても「モノがない」と言う。少し気持ちが切れてしまった。
「他の人気プロフェッショナルモデルに比べると比較的入荷は多いので、また来てください。」
と言われるも、ミルガウスでさえ出してもらえない力の無さに愕然とします。
もう無理 _| ̄|○
難波高島屋へ行こうと地下鉄に乗っても一駅寝過ごして心斎橋。
諦め半分で心斎橋大丸へ。案の定、入り口で入場制限となり待つことに。結構待って、やっと自分の番が来たと思ったらどこからともなく私を呼ぶ声が。
「あっ、オサーン!偶然や!」
そこにはたまたまトイレの為に大丸へ立ち寄った高校時代の同級生とその奥さんが。この同級生、190cmの長身で、顔が当時のテニス界の王者、ピート・サンプラスに似ていたことから、背が高いので1プラスしてあだ名をヨンプラスという(中学生にしては頑張ったネーミング)。
※ピート・サンプラス・・・米国出身 元世界ランキング1位
また彼の奥さんが嫉妬するほどビジンダー。しかもこの人妻は私のことをなぜか尊敬しているという変態妻。朝に溜めた元気玉が股間に集中し(下ネタすいません)、ヤル気シフターがトップに入る。ロレックス入り口で待っていた私の順番がきて呼ばれたが、ロレックスの入店を逆にこちらから断り、そのままちょっとお茶でも、と喫茶店へ。
思いのほか話が盛り上がり、気が付けば心斎橋大丸9Fタリーズコーヒーで約3時間。ヨンプラス夫妻と別れて外へ出ると既に薄暗い。ヤバい。今日は晩御飯を家で食べるって言ってたな、確か…
結局2Fのロレックスにも立ち寄らず、なにわのシンデレラはそのまま家路へ急ぐ。そうだ、実は今日の目的の一つ、H.モーザーの新作を予約しようと思っていたけど、これではoomiya心斎橋店へは寄れない。移動しながら電話をするが、残念なことに予約と同時に決済が必要という。前金制なのだ。もはや雲上ブランドの所業。仕方がない・・・入荷は遅くなるがまたお店へ寄る機会の時にお願いするしかない。でも聞くところによると、2月ぐらいに H.モーザーはまた新作が発表されるかも知れないと耳に挟んだんだけど・・・
時間がないので梅田の阪急と大丸を横目に素通りです。
走っているので、ピンボケしている。
帰り際、同僚から
「冬のボーナス、やっぱりカットだとさ。」
と連絡が。大阪でウロウロする交通費もこの状態だとますます厳しくなってきた。涼しくなって病院への通院を理由に仕事を休んだりしてパトロールへ結構出ているが、もうすぐこんな時間の余裕もなくなる。
こうなりゃ、今月中にでも江戸へ行って、バナナジュースをジュルッと飲んで、サクッとロレックスを買っちゃうしかねーな!そう思った10月最初のパトロールの夜だった。
本当は行きたい並行店があるんだけどね。
-
前の記事
スイスの時計業界に一石を投じた幻の時計 2020.10.03
-
次の記事
時計を投資目線で買うときの選び方 2020.10.06