日々是、思ふ 其の弐拾陸

「日々是、思ふ」は、普段の生活で感じたことや、今言っておきたいこと、自慢したいこと、そしてインテリっぽく思わせる為に書いているコラムです。

子供が「地理の勉強でポルトガルを調べたい」と言うので、検索で【】と入れた瞬間、

と出て慌てたが、スマホを子供の目から離して何とかごまかせた(と思う)。ならば英語から検索しようと「portugal」の【p】を入れた瞬間、

で死亡。嫁は白い目、子供は「無料エロムービーwww」と逃げようのない状況で、非常事態宣言を発令したオサーンです。

 

みんな外に出られずフラストレーション溜まっているんでしょうか。テレビやネットでは「批判」ばかり目にします。大阪の “元知事” 二人の功績自慢や誹謗中傷は、見るに耐えないものがあります。頭いい人だと思ってたのですが、結局外野となった今は……もうやめときます。

そんな中、数年前に一世風靡した「ピコ太郎」が2020年バージョンの “PPAP” の動画を配信。

いや、もうええわ

と思っていたのですが、中身を見るとお馴染みの音楽からいきなり ‘”手洗い” の振り付け。

wash wash wash wash 」とひたすら手を洗う仕草。最後には「WE WILL WIN」と、コロナに打ち勝つというメッセージ。これは正直、面白くはないが感動した

人気タレントが世界中で手洗い励行の動画を出している。キムタクさんは可哀想に、「手洗っている時に水出しっぱなし」とか、「手を拭くのにバスタオル必要?!」とか言われている。

私はそれが善意だろうが偽善だろうがどっちでもいい。大事なのは、”効果があるか” だと思う。決してピコ太郎のあの動画は大人が見て “面白い” とは(少なくとも私は)思わない。でも私はそれを子供と観たし、他の子供に観せてやりたい。

海外では手洗いを日本のように教える事が少ないという。たとえキムタクマライヤ・キャリーが “手洗い動画” を出して観る人が多くても、自分の手洗いに “効果” があまりない。手を洗う時にそれを思い出すことがほとんどないからだ。洗い方なら、厚生労働省や保険機関の方が参考になる。

ピコ太郎は、そうじゃない。彼は「手を洗うという行為を楽しませる効果」がある。いや、私の場合は楽しいとは思わないが、耳についたあのメロディで「wash wash 」してしまう。コロナ終息後は、地獄のようなリピートで苦しむかもしれないが、今はこれが大事である。

この世界的な大不況で、国が決めたことに文句を垂れ流しているタレントコメンテーターやテレビ番組は見ませんが、1億2000万人の同意なんてありえないし、その為に選ばれた議員がいて、その為に選挙をする(選挙があれば候補者の話を聞いて投票しましょう)。私は安部首相を支持しているわけではありませんが、彼がトップなのはどうしようもない事実。

〇〇国では、こんな給付金」とか耳にするが、私は子供の時に親から

「ヨソはヨソ、ウチはウチ」

と節分の豆まきごとく言われた(勉強しないと、「××君は1日2時間勉強してるよ!」とも言うダブルスタンダードの理不尽さも味わったが)。

せっかく2019年ラクビーW杯で “ワンチーム” の強さ、素晴らしさを体感したのに、もったいない。

ここは一つ、”ワンジャパン” で乗り切りたい。これは独裁的にトップの言うことを右に習えではなく、それぞれが協力し合って乗り切るということだ。批判ばかりで司会者の顔色うかがいのコメントは聞き飽きた。必要以上に外出しない、手洗いうがいの励行、そんな基本的なことが大事なのかも知れない。店が潰れる心配のある人も多い。私の友達も生活が一気に苦しくなっている自営業もいる。でもコロナで死ぬのと廃業するのとを天秤にかければ、答えは自ずと出ると思う。どうしても会社がダメなら、俺はその友達を助ける。足りなければ時計を売ってでも助けてやる。別に構わない。そうやって一人でも何かできれば、その輪は広がるかもしれない。敗戦、震災、数多くの悲劇から立ち直った日本は大丈夫なはずだ。私は楽観的過ぎるのか?でもそれがいつか世界の “手本” となるかも知れない。それは、”one world” へと繋がるかもしれない。そうなれば、

その方法、我が国が最初にやりだしたニダ!

とK国が言い出すかも知れない。それでもいい。休みの日にこっそり一人でH動画を観れる日が来るまで、H動画は封印する。それぐらいの意気込みなのです。