OMEGA Speedmaster Professional OLYMPIC GAMES COLLECTION 東京 2020 リミテッドエディション
- 2019.07.24
- オメガ 海外ブランド
- 2020, limited, olympic, omega, professional, speedmaster, tokyo, オメガ, クロノグラフ, ステンレス, スピードマスター, セドナゴールド, プロフェッショナル, 東京オリンピック, 限定
オススメ度★★★★☆
なんでこんなにクロノグラフって格好いいと感じちゃうのでしょう。確かに仕事では使いにくいデザインかもしれない。でもクロノグラフの特徴的なインダイヤルを配したデザインは、時計好きにはたまらない。それは例えロレックス デイトナでなくても、です。
今回ご紹介するのは、人気ブランド”オメガ“から「東京オリンピック2020記念モデル」です。一言で言うと、「ズルい!」です。ズルくないですか?時計好きはコレクション好きな人が多いんです。それを5本出すなんて・・・と思いましたが、考え方によっては「この中から気に入ったモデルをどうぞ!」ってことなのかも知れませんね。
では1つずつ見ていきたいと思います。

5つあるモデルの中でも1番人気であろう「白×黒パンダ」です。このカラーリング、このデザインは完成度が高く、どことなくレトロな感じなのがいいんですよね。一応ダイヤルカラーは、”シルバー“なんです。

ブラックのダイヤルにゴールドを配したデザインは、リッチなクロノグラフの雰囲気を出しています。18Kイエローゴールドは、オメガのロゴ、針、面取りを施したアプライドインデックス、ブラックのダイヤルに配された3つのサブダイアルのリングにも使用されています。ミニッツトラックもイエローゴールドカラーです。

好みは別れるかも知れませんが、結構渋いブルーダイヤルです。サンブラッシュ仕上げのブルーのダイアルは、オパリンシルバーのサブダイアル、ロジウムプレート加工の針、オメガのロゴ、ホワイトのミニッツトラック、面取りを施した18Kホワイトゴールド製アプライドインデックスを備えています。

グリーン好きのオサーンには、これもそそられます。ステンレススティールおよび18Kセドナ™ゴールド製ケースには、ステンレススティール製ブレスレットが付属しています。18Kセドナ™ゴールドは、オメガのロゴ、針、面取りを施したアプライドインデックス、サンブラッシュ仕上げのグレーのダイヤルに配された3つのサブダイアルのリングにも使用されています。ミニッツトラックはアンスラサイト製です。
グリーンの陽極酸化処理を施したアルミニウム製ベゼルリングには、「スピードマスター」の有名なタキメータースケールが配されています。

ステンレススティール製のケースとブレスレットが付属。サンドブラスト仕上げのライトグレーのダイヤルは、3つのサブダイアル、ロジウムプレート加工の針、オメガのロゴ、アンスラサイト製のミニッツトラック、面取りを施した18Kホワイトゴールド製アプライドインデックスを備えます。
レッドの陽極酸化処理を施したアルミニウム製ベゼルリングには、「スピードマスター」の有名なタキメータースケールが配されています。
将来性
オメガに関して言えば、”限定モデル“が数多く存在しているので、将来的に大きなプラスとなることがあまり見込めないが、やはり一番人気のパンダダイヤルは購入するのに激戦である。しかし基本的に「予約可能」というのがあるので、予約の受付が終了さえしていなければ入手可能。そこが比較対象とされるロレックスとの大きな違いですね。
将来性を考慮するなら、ここは一番人気のないところを狙うってのも、一つの手かも知れませんね。ちょっとギャンブルですが、良い時計には違いないので、そのカラーデザインさえ嫌いではなければ、どうでしょうか。
このボックスセットだと欲しいんですけど、私・・・実は55セット限定で、交換用レザーストラップ5本と交換ツールが付属します。こういうのが、コレクター心をくすぐるんですよねぇ。
価格帯
さて、この上の画像にあるボックスセットの価格から行きたいと思います。定価¥4,374,000です!意外と・・・買えちゃう?
そして各モデル別に価格をご紹介します。
ブルー Ref.522.30.42.30.03.001・・・¥680,400
黒×金 Ref.522.20.42.30.01.001・・・¥842,400
パンダ Ref.522.30.42.30.04.001・・・¥680,400
グリーン Ref.522.20.42.30.06.001・・・¥842,400
レッド Ref.522.30.42.30.06.001・・・¥680,400
という価格です。全部足すと・・・\3,726,000ですね。え?ボックスセット、やりやがったな。約65万円ほど高いじゃん!ということとなっております。あのボックスと交換ベルト・工具で65万円です。いや、別に悪気があるわけではないのですが、時計1本分余計に高いのはどうかと・・・
スペック
- ラグの間のサイズ: 20 mm
- ブレスレット: ステンレススティール
- ケース: ステンレススティール / イエローゴールド & ステンレススティール / セドナゴールド & ステンレススティール
- ケース直径: 42 mm
- ダイアルの色: ブルー・ブラック・シルバー・グレー
- クリスタル風防: 両面に無反射処理を施した、ボックス型強化サファイアガラス
- 防水: 5 気圧 (50 メートル / 167 フィート)
-
前の記事
最後の一本、仕上げの時計(に相応しいモデル)を考察する 2019.07.23
-
次の記事
ロレックス 憧れのダブルネーム の起源と種類 後編 その1 2019.07.25