PHILLIPES GAME CHANGERS @ NY 俺がもしかしたら一人で熱くなってんのか?!編

刻一刻とオークション開始が迫っているのに、興奮しているのは私だけなんぢゃないかと思っているオサーンです。

そんなのワテには関係おまへん」とでも聞こえてきそうな感じですが、もしかしたら、あの憧れのパテック・フィリップ ノーチラス500万円ぐらいで買えるかも知れないんですよ!

ちなみに “Game Changers” とは、TVゲームとは違い、スポーツの試合などで一気に試合の流れを一変させる選手のことを言い、転じて「革新的なモノ」という意味なんです。

気になるモデルを今回も紹介しちゃいますよ!


 

Patek Philippe
Nautilus
Ref.5711/1A-010

言わずと知れた大人気ラグジュアリースポーツの代表格、ノーチラスです。今では私のようなパンピー(一般人)では正規店での購入がほぼ不可能なモデルです。先日も、「アメリカのある大企業の社長が正規店で購入できたことに大興奮していた」というぐらいハードルの高いモデルです。

このモデルの落札予想価格が220万円~440万円となっています。これ、超お買い得だと思いませんか?恐らく価格は上昇するでしょうが、普通のオークションではなく激レアモデルが多くラインナップされているオークションです。現行モデルはスルーする参加者が多いかもしれません。そうなると・・・相場より安く買えるかも知れません。ロット#1です。しょっぱなから出てきますよ!

 

Rolex
Submariner

Ref.16610LV

サブマリーナ誕生50周年記念として発表されたグリーンベゼルサブマリーナですが、これ、見てもらうとお分かりかと思いますが、レアと言われる「ファット4(フラット4)」ベゼルです。なるほどですね。しかしそれだけではありません。

これを見て何かお気づきの点はないでしょうか?プライスタグや綺麗な冊子が見えてますよね。これ、デッドストック品なんです。新品未使用品です。良いですね、これ。予想落札価格は160万円~330万円辺りとなっています。ロット#3です。

 

Rolex
GMT Master II

Ref.16710 Pepsi

GMTマスターIIといえば、今やペプシカラーが一番人気。そうです、現行のセラクロムベゼルになる前のアルミ製ベゼルのペプシです。よく見ると、レアダイヤルとしては、あまりにも有名な”スティックダイヤル“です。

これだけではありません。ケースの横穴なし…ということは高年式…もしや…ムーブメントは “Cal.3186” です。Z番の一部とM番にしか存在しない新型ムーブメント搭載モデル。

しかも!これもまた、デットストック品なんです!もう、激ヤバ要素満載ですが、気になるが落札予想価格は、90万円〜170万円です。

いやこれ、200万円でも十分「買い」ですね。ロット#2です。

 

Rolex
Oyster Cosmograph

“Paul Newman Panda”
Ref.6263(caseback stamped 6262)

これまた憧れの”ポール・ニューマン“ダイヤルです。1972年製造のようなんですが、モデルとしてはRef.6263です。しかし裏蓋を開けて見ると裏蓋の内側には”6262“の刻印がされているらしいです。

大人気、不朽の名作「ポール・ニューマン」、かなり高騰すること間違いなしです。予想落札価格は、3300万円〜6600万円となっています。億まで行っても不思議ではないですね。ロット#48です。

 

Heuer
Monaco

Ref.1133

今ではタグ・ホイヤーと呼ばれてますが、当時はまだホイヤーでした。史上初の自動巻きクロノグラフ・ムーブメントが誕生、その名はクロノマティック キャリバー11

往年の名作「栄光のルマン」にてスティーブ・マックイーンが着用し世界的なベストセラーになったモデルです。当時はクロノマティックを搭載した左リューズ仕様

こちらも驚くなかれ、1969年製デットストック品ロット#50です。

 

Rolex
Cosmograph Daytona

“Paul Newma Lemon”
Ref.6264(caseback 6241 stamped)

これまた”ポール・ニューマン“ですが、ステンレスではなく、18kイエローゴールドなんです。そして約2年半前に行われたオークションではかなり希少な”YG ポール・ニューマン Ref.6263 ” が4億円オーバーで落札されてます。

1999年国際サービス保証書が付属しておりますます。予想落札価格は、5000万円〜1億円となっています。跳ね上がるでしょうね…ロット#20です。

 

Rolex
Cosmograph Daytona

“Paul Newman JPS”
Ref.6241

ロレックスが好きになってから憧れ続けていたモデルですが、一生手にすることがないかと思われる私にとっての”雲上モデル“である、”ポール・ニューマン JPS” です。500万円もしなかった時に買っておけば…なんてタラレバ言っても仕方がないので諦めてます。

1971年に香港の正規店で販売された物で、ギャランティも付属しています。予想落札価格は、4000万円〜8000万円となっています。ロット#63です。

 

Patek  Philippe
Perpetual Calendar Chronograph
Ref.1518

こちらは恐らく今回、一番価格がエゲツないことになることが想定されるモデルです。しかも上で紹介したポール・ニューマンJPSの次の出番です。

パテック・フィリップ Ref.1518 パーペチュアルカレンダー クロノグラフ” です。1941年にスイスのバーゼルで発表されたこのモデルは、腕時計で初めてパーペチュアルカレンダーを搭載したクロノグラフとして注目されました。

20世紀で最重要モデルの1つと言われているこの個体ですが、予想落札価格は1億3000万円〜2億6000万円となっておりますが、恐らくそんなもんじゃないでしょうね。

今回の大注目モデルは、ロット#64です。


 

正直言って、今回の出品モデルを全てご紹介したかったのですが、もう開始まで24時間を切りました!

あとは結果ですが、果たしてサプライズは起こるのでしょうか?!