あなたの知らないロレックス by SINGER その3

ロレックスを中心に並行店の価格を最近見ていると、一時期大幅に価格が下落していたのですが、徐々に戻りつつあるのがよくわかります。この世界的な混乱の中、この程度の下落で価格が止まるということは、安定資産振りを大いに見せつけているのではないでしょうか。SSデイトナなんか、200万を軽く下回ると思っていました。いやぁ、底が堅いですね。

さて、今回が最終となるシンガー社の作ったプロトタイプダイヤルをご紹介したいと思います。これまでの「その1」並びに「その2」は、デイトナのご紹介ばかりでしたが、今回はダイバーズウォッチの定番モデル、サブマリーナやその他のモデルです。

 

 

ダイヤルの縁が白く塗られた「ピアノダイヤル」です。白/黒のコントラストはシンプルで良いですね。

そしてどうですか?右に見えるのがブルーのバージョンです。Ref.5513ですかね。いやぁ、ちょっとチープな感じで逆に恰好良く見えます。

 

他にもブルーがあります。それがこちら。

これはサブマリーナ Ref.5513ですね。オールブルーカラーでこれもイイ。

上の画像でブルーが写っていますが、他のモデルは サブマリーナRef.5513 “3-6-9エクスプローラー” ダイヤルです。このダイヤルはレアで結構な高値ではありますが、時々市場に出回っていますね。

何となく見慣れた感じがしないでもないですが、実際は相当な価格で取引されています。Ref.5513なら、下の画像のような個体が一般的で、価格も年式によってさまざまです。

【アンティーク】 ロレックス メンズ サブマリーナー (Ref:5513) ブラック/ミラー

 

Ref.5513ヴィンテージの雰囲気いいです。ブルーダイヤルも似合いますね。

そして下の画像は、先ほども紹介しましたピアノダイヤルですが、その左に写っている画像。
エクスプローラーアルビノダイヤルです。今でもロレックスの新作予想で時々ホワイトダイヤルエクスプローラーなどを見ますが、実は出回りこそほとんどありませんでしたが、あるにはあるんですね。GMTマスターの初期にもありましたよね、確か。

いや、それにしてもアルビノエクスプローラーって、新鮮ですね。私はあまりエクスプローラーを着けることが滅多とないのですが、アルビノダイヤルはちょっと興味があります。

そしてそうなればこちらにもないのか、そう、サブマリーナにも・・・

サブマリーナ Ref.6204アルビノダイヤルです。これまた激レアですね。これらのモデルは所有するというよりも博物館のようなところにあるべきモデル。

 

ロレックスプロフェッショナルモデルには様々なモデルがありますが、サブマリーナは大人気モデルの一つです。現行モデルも良いのですが、ヴィンテージモデルシンガーダイヤル、手に入れられる機会があるのなら買ってみたいですね。