ロレックス スペシャルオーダーモデルを考察する 中東編2
- 2019.12.14
- ロレックス 時計情報局 海外ブランド
- doublename, logodial, middleeast, rolex, saudi, UAE, アラブ首長国連邦, オイスターデイト, サウジアラビア, ダブルネーム, デイトジャスト, ロゴダイヤル, ロレックス, 中東
中東で使われる文字である「アラビア語」であるが、数字1つ読めない。読む方向も、「右から左」である。
正直言って、「遠くてよくわからないし、ヒゲ」というイメージしかない中東諸国ですが、ロレックスに関しては面白いモデルをオーダーメイドしてくれているので、ありがたい国々です。
前回は、国を掲げた感じのモデルをご紹介しましたが、今回はその機関や会社などを中心に見ていきたいと思います。
United Arab Emirates Air Force
UAE(アラブ首長国連邦)の空軍がオーダーしたロレックスです。下の画像の個体は、オイスターデイト Ref.6694 で、所有者は「1988年にドバイで新品購入した」と言うことですが、正規販売されたのでしょうか。その辺りは不明です。
この空軍の紋章が入ったモデルはかなり希少で、ダイヤルだけでも100万円以上で取引されているみたいです。
United Arab Emirates Armed Forces
アラブ首長国連邦軍の紋章で、陸・海・空だけではなく、防空軍・準軍事組織の警察軍を含む連邦軍は国防軍と呼ばれ、アブダビ、ドバイ、ラアス・アル=ハイマの3首長国は首長国軍を保有しており、UDF(Union Defence Force)から地域コマンドと呼ばれている。これらを総称して連邦軍と呼ばれるようです。
この紋章は比較的多くみられますが、それでもなかなかレアには違いありません。このマークは格好良いですね。
UAE Abu Dhabi military
その昔、UAEではアブダビとドバイでは同じ国ですが別々の軍隊を持っていました。その当時のアブダビ軍の紋章です。従いまして、この紋章のモデルは古くなります。1970年代頃にオーダーされているものと思われます。
Royal Saudi Air Defense
本部をリヤドに置く、サウジアラビア防空軍の紋章です。サウジアラビア王国の軍隊で、サウジアラビア軍の陸海空に次ぐ第4の組織だそうです。探しては見ましたが、この紋章がプリントされた個体が見つけられず、かなりのレアダイヤルだと思われます。
King Abdulaziz University
キング・アブドゥルアズィーズ大学は、サウジアラビアの紅海岸の都市ジッダにある大学。 1967年にサウジアラビアの建国者アブドゥルアズィーズ・イブン=サウード国王の名を記念して設立されました。
この大学の教授に贈られたと言われていますが、かなりレアなロゴダイヤルですね。1960年代後半のオイスターデイトに存在しているようです。
King Khalid Military Academy
こちらもサウジアラビアのロゴダイヤルです。キング ハーリド軍隊アカデミー(学校)の紋章が入ったダイヤルです。恐らくこれも、教官や理事などに贈られたモデルで、こちらもなかなかレアではありますが、100万円を切る額で見つけることも可能です。以前、並行店のジャックロードさんでも取り扱っておられたようで、税込みで85800円でした。オイスターデイトや1980年代のデイトジャストに見られます。
SAUDIA
サウディアは、サウジアラビア・ジェッダを本拠地としている国営航空会社である。アラブ航空会社機構 の一員で、同機構の加盟会社が作っている航空連合「アラベスク航空アライアンス」 及びスカイチームのメンバーでもあります。
オイスターデイトやデイトジャストにみられるロゴダイヤルです。
ということで、中東諸国のロゴダイヤルは想像以上に多いようです。今、日本ではかなりこういった珍しいモデルがすぐに売れてしまうので、なかなかお目にすることがないですね。
まだまだ続く予定です。ではまた!
-
前の記事
BREITLING Chronomat JSP Roman Index MOP Limited Ref.S001W-RPA 2019.12.13
-
次の記事
日々是れ、思ふ 其の拾参 2019.12.15