【ロレックス】11系サブマリーナの価格変動を見る コンビ・金無垢編

便宜上、リファレンス番号の上2桁で旧モデルを「11系」と勝手に表しています。

予想していた方も、予想されていなかった方も、サブマリーナは泣いても笑っても “11ホニャララ” となるリファレンス番号のモデル達は全て消えちゃったんだよ。「俺、持ってるよ!」て方、おめでとうございます。そうでない方、しばらく指をくわえて待っていましょう・・・てなワケにはいかないですよね。

でもね、こればっかりは「今が買い時ですよ!」って言えないんです。株の世界でも外国為替の世界でも金の相場でも、全てはその相場が「上がるか下がる」の2択なんです。正直言って、今は上がりっぱなしの11系です。でも相場です。チャンスはあります。そんなあなたの為に、少しでも役に立てばと前回のSS素材に続いて今回はコンビ・無垢モデル11系の相場をみていきたいと思います。

 

Ref.116613LN

恐らく9月の新作発表前までは、正規店で手に入れることが比較的容易だったと思われるブラックコンビモデルです。その定価は、1,487,200円でした。それでは、並行店での価格変動を見ていきたいと思います。

2年前あたりまでは、並行店の平均価格で定価並みでした。2019年新作発表時製造終了がないと確認されると、上がっていた相場は定価近くまで下げました。しかし2020年新作発表時期に再び上昇を開始、一時は下がったもののそこから安定して徐々に上昇し続け、170万円を超える並行価格になっています。

 

Ref.116613LB

サブマリーナと言えば、「青サブ」という人もいるかと思います。美しいサンレイダイヤルイエローゴールドとのコンビサブマリーナの代名詞的モデルでもあります。定価はブラックコンビと同じ、1,487,200円でした。では、その相場変動を見たいと思います。

実はこちらも2年前には並行店平均販売価格定価に近かったことがわかります。2019年新作発表時期に上昇し、継続が決定したものの下落は緩やか。2020年6月に若干下がりますがそこから一気に上昇。200万円にタッチしそうな勢いです。これはまだ上がりそうですね。

 

Ref.116618LN

数年前までは結構ショーケースに陳列されていたイメージのあるYG無垢サブマリーナですが、いつしか消えてしまってましたね。定価3,774,100円ということで、それほど売れているイメージはありません。

並行店では基本的に定価割れをしており、並行店でもそれほど人気モデルではなさそうでした。価格が右肩上がりだったのですが、それでも定価に届くほどでもなく、ジリジリ上昇。2020年3月新作発表時期定価を超えるほど上昇するも新作発表が延期となり定価割れに。それでも以前ほど落ちることはなく350万円台に推移していましたが、新作発表9月が近づくにつれ急激な上昇を開始。8月には400万円を超え、製造終了後は450万円近くにまでなっています。

 

Ref.116618LB

青サブ・無垢バージョンです。このサンレイダイヤルセラクロムベゼルブルーは、イエローゴールドとのカラーマッチングが素敵で、私がかなり好きなモデルです。定価は3,774,100円ブラック無垢と同額です。

こちらもブラック無垢同様定価割れを続けていたのですが、ジリジリと並行価格は上昇しましたが、2020年6月まで大きな上昇はありませんでした。それが新作発表2020年9月にあるという情報が流れだした頃から急上昇ひと月で100万円近くの上昇となり、製造終了が確定すると、450万円近くにまでなっています。

 

Ref.116619LB

マットブルーのダイヤルが他とは一味違う爽やか系ホワイトゴールド青サブです。これは欲しい人が多くいたのですが、価格が高いというので、敬遠されていた部分もあります。定価は4,062,300円と、イエローゴールド無垢モデルよりも30万円近く高い定価設定。サブマリーナハイエンドモデルです。

さすがに定価が400万円オーバーということで、並行平均価格定価を大きく下回っていました。それでも徐々に上昇を続け、2019年には一時期380万円近くまでに。しかし再び若干下げていきましたが、2020年から定価近辺で横ばいとなり、2020年9月新作発表が近づくと一気の上昇カーブを描きます。そして500万円を軽く突き破り、550万円近くまでになっています。2年前から比べると約200万円の上昇です。これは凄いかもしれません。


というわけで、今回は旧型11系サブマリーナコンビ・無垢モデル2年前からの並行店平均相場の推移を見ていきました。どれもこれも総じて右肩上がり。コンビモデルが意外とそれほどなのですが、無垢モデルの上昇ぶりが凄いですね。定価割れしていたところから一気のプレミア価格。特に青サブ・ホワイトゴールドは、目を見張るものがあります。やはりカラーダイヤルは化けますね。特に、他と違うマットブルーというのが、強烈な材料ですね。