高級時計の良さを12の理由で熱く語る
コーヒーが好きで焙煎から楽しみたいと思い焙煎機(ロースター)を楽天で見ていたら、本気のロースターを発見してしまったオサーンです。
【珈琲焙煎機】 TLR-60 60kgタイプ焙煎機(設置工事費別途)
一度、買い物かごに入れてたり出したり楽しみましたが、工事費別途必要なので断念しました。ご購入の方はその点だけご注意ください。僕はもう少し小型のを買います。
さて今回は、「高級時計の良さ」を語っていきたいと思います。趣味の世界は数えきれないほどありますが、「高級」と言っている時点である程度のマニーが必要となります。それでも惹かれる良さ、それは何なのでしょう。時計だけではなく、他の趣味でも重複する理由もありますが、12個ほど絞り出してみたので、どれか一つでも納得してもらえるものがあれば私の目的は達成です。
1.美術・工芸品として
美術品、工芸品に対して「興味はない」が「嫌い」っていう人はほとんどいないと思います。では興味がない理由って何でしょう?美術品というのは文字通り、「美」があります。全てとは言いませんが、高級機械式時計には「美」が備わっています。それもたった直径4cm程度のケースに収められた細かい部品が、己の力で動いているのを見ると、美しさを感じます。また、複雑な機能を備えたモデルになればなるほど、より一層、複雑に絡み合う金属の美しさを感じることができます。そしてその小さなパーツに、彫金などの装飾が施してあるモデルもあります。その美しさは正しく、伝統工芸品と言えます。
alange-soehne.com
高級時計ブランドで一番有名であろうロレックスは、このような機械が見える時計を作っていませんが、高級時計ブランドでは裏から機械をみることのできるデザインが多く、ハイブランドになればなるほど一般的だと言えます。
こんな美術・工芸品を手軽に持ち歩けるのは、大きなメリット。たとえ気に入っていても、絵画や壺を持って街に出ることは難しいので、この「いつも一緒にいれる」という一体感は、腕時計ならではではないでしょうか。
2.物を大事にする心を養える
時計に限った話ではないですが、私も高級腕時計を身に着ける前までは、気にしたことがありませんでした。実際、普通に生活していると、「コツンッ!」と店の扉や会社の机、そこら中に腕が当たる。やっぱり高い買い物をしただけあって、傷を付けたくないと思う人は多いと思います。中には気にしないって人もおられますが、傷をなるべく付けないようにすると、自分の行動も丁寧になります。
とは言うものの、身に着けていると必ず傷は付きます。袖に擦れただけでも傷は付きますので、仕方のない部分もあります。それは、”味” となる自分と時計との歴史ではないでしょうか。丁寧な立ち居振る舞いは、周りから見ても美しいものです。
3.達成感を得られる
高級時計はビックリするほど高いモデルもあります。それはちょっと厳しいかも知れませんが、「自分の年収に近い時計をいつか買う」とか、「憧れていた時計を買う」など、自分の目標設定として位置付けしやすいのも時計です。
またそれとは別に、人気のために品薄の時計を “必ず買う” と心に決めて、めげずに探し続ける、人によっては全国を飛び回る、また1年以上通い続けるなど、惜しみない努力をして手に入れた1本。
例えば、ロレックスのデイトナというモデルは大人気で正規店での入手が困難を極める。それを買い求めて追い続ける。「デイトナマラソン」と言われる千日回峰行に勝るとも劣らない血と汗と涙とコネで手に入れたデイトナは、SASUKE完全制覇を成し遂げたような高揚感に浸れます。
そんなデイトナマラソンランナーをリアルタイムでSNSなどでは見ることができます。心が折れそうになっている人もいます。しかしその先にある物は・・・最近、胸アツ経験から長らく遠ざかっている人達も、恐らく再び心を燃やせることでしょう。
お金をためて買う、欲しいモデルを追い続けるという、2つの達成感を味わうことができます。
4.ファッション性
私は全くオシャレとは縁遠い人間なのですが、高級時計をしているだけで救われている気がします。ダセェおっさんでも高級時計をしていると、「このオッサン、良いモノ持ってるな」と思われます。そう思った人は、そういう目で人を見ます。それが先入観です。それほどオシャレでない服を着ていても、時計一つで何とかなる・・・そう自分では言い聞かせて、休日は ファッションセンターし〇むら の服に、仕事では 洋服の〇山 のスーツに袖を通しています。
本物を見極める人にはすぐにバレますが、それほどイキッたりしなければ全く問題ないです。高級時計の力は偉大です。
5.隠ぺいできる
夫婦間での秘密は良くありませんが、秘密があるほうがミステリアスでもあります(完全に言い訳)。そうなんです。時計って、いくら大きな箱に入っていても、片手で持てる程度の箱にしか入っていません。そんなに数が多くないのなら、机にでも隠そうと思えば隠せます。
なかなか趣味って家族(パートナー)に理解を得るのが難しかったりします。「男のロマンは女の不満」とでも言いますか・・・そういった意味でも、車やバイクの趣味って隠すことも難しいので、コッソリタイプには向いているかも知れません。
6.ステータス性が高い
高級なホテルやレストラン、その他の高級と思われるところに行くと、自分の持ち物を相手がチェックしていることもあります。ファッション性でもあったように、高級時計をしているだけで相手の対応が変わることが往々にしてあります。裏を返せば、初対面の人って相手を判断する基準に「人間性」なんて皆無に近いはず。そんな簡単に人間性なんてわかるものではありません。一番簡単に相手の社会的地位などを詮索するには、ルックス、持ち物チェックが圧倒的にシェアを占めると思います。
よく、クレジットカードのゴールドやプラチナなどがそうであるように、ちょっとした「相手の格」のようなものを判断する基準になったりします。高級時計で対応がワンランク、ツーランクアップすることはよくあります。
7.独特のコミュニティがある
これは全ての方にオススメできるわけではありませんが、高級時計界隈のコミュニティは驚きが多い。嫉妬心さえ抑えることができれば、面白い。なぜなら、高級時計って数十万円~数百万円というイメージですが、場合によっては、1.000万円を遥かに超える価格の時計を保有しておられる方が多くいます。私のような一般人にとって、こんな資産をお持ちの方と関われるというのは、ある種、私自身の財産にもなります。
ロレックス ROLEX デイトナ 116506A アイスブルー文字盤 新品 腕時計 メンズ
画像にある プラチナ製 ロレックス デイトナ は、市場価格を見ると1,000万円を軽く超えていますが、こんなのを保有している方が多くいます。もちろんこの1本だけではなく、複数本お持ちの方がほとんどです。そんな方達と、共通の趣味である時計やその他のことについてお話ができたりすることは、凄く勉強になります。嫉妬してしまうのは、もったいないです。嫉妬したところでメリットは発生しませんからね。
あと、家族には高級時計を内緒で買っても、SNS上では多くの方に「おめでとう!」と祝福される特典もあります。
8.セレブ気分に浸れることもある
見栄を張るわけでもないですが、自分の時計が高級時計ということで精神的にセレブ気分になれます。自己満足の世界ですが、趣味ってそういうものです。左腕だけでも、セレブ気分を味わえるって嬉しい限りです。また、自分の時計を芸能人やメディアで取り上げられたりしていると、ちょっと嬉しくなることもあるかもしれません。
四六時中はどうかと思いますが、一瞬だけでも高級時計を着けてイキれる時間も、大切かと思います。
9.恋愛の疑似体験で度胸がつく
綺麗な店員さんとお知り合いになれる!ってことではなく(それも重要)、モノって “出会い” の要素があります。達成感と同じような内容ですが、なかなか入手できない時計をカタログで見たり、ネットで情報収集したりと恋焦がれて店へ行く。そして告白する。
「僕、前からデイトナが欲しかったんです。お願いします!」と伝える。立派な告白だ。これで断られ続けて心が折れることもありますが、鋼のように鍛錬されて、強い自分になれる人もいます。そして今まで出会えなかった時計と出会えた時・・・もう涙なくしては語れない一つの物語が完結します。店員さんと話をしていて、「希望の商品が手に入るかも⁉」となった瞬間は、好きな人に告白して受け入れられたような感覚に僕はなっちゃいます、へへへ。
10.中毒性
これは諸刃の剣ですが、よく趣味には “沼” という言葉を用いられることがあります。意味としては、「どっぷりハマってしまい、抜け出しにくい」ということです。好きな趣味だからそうなるのですが、何せ買う品物がが高級時計。当初は「一生に一本の買い物だから」と思って踏み入れた高級時計の世界。しかし知識を得ることによって、どんどん欲しい時計が増えてくる。
でも僕は思うんです。人って何か、中毒になりたい願望があるのでは・・・と。それが違法な物でなく、健全な物ならいいじゃないか。欲しかった高級時計をやっと手に入れた時に出るドーパミン、高級時計は価格が高い分、いつもより多めに分泌されます(本人比)。
11.ウンチクを垂れたい人は、垂れ放題
時計って、その仕組みだけではなくブランドの歴史など、語れる要素が多くあります。高級時計界隈でウンチクを垂れるのは上級者が多くいるので厳しいですが、そこから一歩出ると「高級時計=ロレックス・オメガ」程度の人がかなり多い。そんな人を見つけたら、もうこっちのものです。
自分が今まで溜めに溜めたウンチクを発散。ここで、「良く知っているし、為になるなぁ」と感心されるか、「何だよ、このウンチク吐き太郎」と思われるかは、あなた次第。そんなことを気にせず、自分がスッキリできるというメリットがあります。しかし高級時計って、詳しく知らないけれども興味を持って聞いてくれる人が比較的多いジャンルだと思います。
12.資産性がある
一部のブランドの一部のモデルですが、非常に資産価値の高いものが存在します。それ以外でも、何かの理由により手放す必要があった時に、思っていた以上に資産価値が発生する場合があります。これは、二次流通(わかりやすく言うと中古市場)があり、しかもここ数年、かなり活気づいています。
金や土地の価格同様、相場が形成されている高級時計。資産価値だけで物を見るのは少し寂しいかもしれませんが、これまで上記した内容にプラスして資産性が備われば、最高の趣味じゃないですか?
Extra.モテる
人によります。が、例えば認知度抜群のロレックスは、そのブランド力が女性のハートを射止める可能性も…夜のお店で活躍するかも知れません。いや、昼でもあり得ます。逆に僕は、女性がメンズサイズのロレックスを着けている姿にうっとりしてしまいます。
正直、もちろん時計だけでモテることは無いですが、モテ要素の一つになり得ると思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。これらの理由は、自分が時計を買う言い訳です。しかし私の本心は、
「どんなアプローチでもいいので、一度、高級時計の世界を(敷居が高いかもしれないが)気軽に覗いてみてはいかがですか?」
という提案です。きっと素敵な出会いが待っていると思います。
-
前の記事
日々是、思ふ 其の肆拾 2021.01.30
-
次の記事
記録更新なるか⁉ Only Watch が今年はあるよ! 2021.02.04