GRAND SEIKO Heritage Collection Ginza Limited Edition SBGA409
- 2020.10.21
- グランドセイコー 国産ブランド
- 9R65, ginza, grandseiko, limited, SBGA409, springdrive, グランドセイコー, スプリングドライブ, 銀座限定
私は自分の住んでいる所に誇りを持っている。しかも若い頃は、「東京なんて〇〇だ」と少し敵対視していた時もあった。これは相手を意識しているからで、どうでもいいところにはそんな想いを持つことすらない。この歳になって、正直に言える。「東京っていいなぁ」と。
だって日本の首都であり、美味しい食べ物や様々な工業製品、世界の一流品が集まる。少し足を延ばすだけで、目にしたり手に入れたりすることができる。非常に羨ましい。
今回紹介するモデルもそうだ。”東京” ではなく ”銀座” というこれまたピンポイントで攻めてきた。地方住みでは手にすることが難しいモデルです。しかも限定100本と少量。2020年9月に発売開始(予約)し、既にデリバリーが開始されているようです。実に羨ましい。
このモデルのコンセプトは以下の通りです。
セイコー創業の地であり日本を代表する魅力的な街、銀座。かつて、この街のシンボルは柳でした。
1877年に初めて銀座の街路樹に柳が植えられた後、銀座の街には次々と柳の姿が増え、1884年には銀座の街路樹がほとんど柳に変わっていました。
その多くは関東大震災で焼失してしまいましたが、西銀座通りが東京都のシンボルロードに指定され、
柳が再び植樹され整備されたことを記念して毎年5月には「銀座柳まつり」が行われています。
その銀座から、腕時計の魅力を改めて世界へ発信するため、銀座付近の限られた店舗だけで購入できる特別モデルが登場。
柳をモチーフにした特別仕様が随所に散りばめられた特別なモデルです。
グランドセイコーのヘリテージコレクションらしいデザインですが、文字盤カラーはグラスグリーン、季節の移ろいと、風に揺れなびく葉柳をイメージした有機的なダイヤルパターン。GSのロゴマークと秒針にゴールドを使い、高級感を醸し出しています。
ケースバックにはこのモデルだけの特別仕様として柳の葉をモチーフにしたリース状のオリジナルパターンが、
グランドセイコーの象徴である「獅子の紋章」を取り囲んでいます。また、銀座付近の限られた店舗での販売を示す証として「GINZA Limited Edition」の文字が表記されています。これは悔しい。
今や9Rスプリングドライブのスタンダードなムーブメントの「9R65 」ですが、それは4年の開発期間をかけた、グランドセイコー初の9Rスプリングドライブムーブメント、巻上げ方式、駆動時間はそれまでの「手巻式の48時間」から「自動巻72時間」へと改善され、自動巻機構には、1959年に開発されたセイコー独自のマジック(爪)レバー方式を採用することで、生産性・メンテナンス性・耐久性が向上し、巻き上げ効率も高くなりました。
複雑に重なり合う輪列や受け部品の立体的な連なりは、スプリングドライブ誕生の地である信州の山々の奥行きを連想させ、パワーリザーブ用輪列から香箱にかけては、穂高連峰や常念山脈を表現しています。受けと回転錘には統一感のある波目模様が施されています。
限定には弱い僕ですが「銀座限定」とかされると、余計に物欲スイッチが ON になって困るんですよね…
ケース径 | 40mm |
ケース厚 | 12.5mm |
素材 | ステンレススチール |
ムーブメント | スプリングドライブ キャリバー 9R65 |
パワーリザーブ | 最大巻上時約72時間 |
機能 | シースルーバック スクリューバック ねじロック式リュウズ カレンダー(日付)機能 石数 30石 秒針停止機能 パワーリザーブ表示機能 |
防水 | 10気圧 |
限定 | 100本 |
価格 | 590,000円(税抜) |
取扱店舗 |
|
-
前の記事
CHOPARD Alpine Eagle XL Chrono 2020.10.19
-
次の記事
レアモンクエスト DAY16 2020.10.22