ランゲ&ゾーネ オデュッセウスをしゃぶり尽くす 前半
第二次世界大戦後、旧東ドイツにより接収されその歴史に幕を降ろしたドイツ時計ブランドの名門 “ランゲ&ゾーネ” が復興したのが1994年10月24日。 ランゲ復興の新モデル発表時 4つのモデル、左から「ランゲ1(Lange 1)」、「アーケード(Arkade)」、「サクソニア(Saxonia)」、そして「プール ル メリット(Pour le Mérite)」が発表されました […]
時計投資で財を成す
第二次世界大戦後、旧東ドイツにより接収されその歴史に幕を降ろしたドイツ時計ブランドの名門 “ランゲ&ゾーネ” が復興したのが1994年10月24日。 ランゲ復興の新モデル発表時 4つのモデル、左から「ランゲ1(Lange 1)」、「アーケード(Arkade)」、「サクソニア(Saxonia)」、そして「プール ル メリット(Pour le Mérite)」が発表されました […]
「時計」とは、時間を知る為だけではない。そこには宇宙のような無限の世界を感じる時がある。それは人間業とは思えないほど小さくて精密な、卓越した技術を駆使して作られた時計、または、時計とは思えない奇抜なデザイン。 そんな「高くて買えないよ!」とか、「どこに着けていくの?」と言いたくなるようなモデルを独断と偏見でご紹介したいと思います。 ハリーウィンストン Histoire de Tourbillon […]
高級時計ブランドと言えばロレックスをはじめ、オーデマピゲやオメガなど、大企業のイメージがあります。大きな工場を要して、年間数万本~数十万本ほど作る。世界中に正規販売店を持っており、その多くが高級デパートや高級ブティックの建ち並ぶ大都市。そういうイメージがあります。 それとは違い、マイクロブランドと呼ばれる小規模なブランドがある。独立時計師などもそうですが、今回取り上げるのは、NH WATCH 株式 […]
2019年11月9日土曜日、ジュネーブで開催されたチャリティーオークション「Only Watch 2019」で腕時計のオークション史上最高落札価格を記録したことは記憶に新しいと思います。そのモデルは、パテックフィリップのステンレススチール製グランドマスター・チャイム 6300A-010 で、その落札価格は CHF310,000 ≒ 35億円 という凄い価格をたたき出しました。 6300A-010 […]
コーヒーが好きで焙煎から楽しみたいと思い焙煎機(ロースター)を楽天で見ていたら、本気のロースターを発見してしまったオサーンです。 【珈琲焙煎機】 TLR-60 60kgタイプ焙煎機(設置工事費別途) 一度、買い物かごに入れてたり出したり楽しみましたが、工事費別途必要なので断念しました。ご購入の方はその点だけご注意ください。僕はもう少し小型のを買います。 さて今回は、「高級時計の良さ」を語っていきた […]
先日もお伝えした通り、パテック フィリップの大人気モデル、ノーチラス Ref.5711 がディスコンしてしまいました。もちろん私には手の届くモデルではないので、憧れの目で見ているのですが、 「おい、そ、そりゃないだろ!マジか!」 と叫んでしまうメールが届きました。 クリックで少し大きくなります ちょっと時計関連のメールに絞って抽出していますが、時計カスタマイズブランド “Artisan […]
ロレックスのコスモグラフ デイトナには様々な魅力が詰まっている。その人気はとどまるところを知らない。初期の頃の手巻きデイトナは1000万円を軽く越え、最新モデルは定価の2倍の市場価格。ステンレス製だけでなく、どの素材であっても品薄が(正規店では)続いてる状況です。 そんな通常の製品版としてリリースされたモデルでさえも、なかなか手に入れられないご時世なのに、何か特別な理由で製造された小ロットのモデル […]
先日、(我々にとって)突如として降って湧いたニュースがある。 パテックフィリップの最強モデルにして、ラグジュアリースポーツ界の頂点に君臨する ノーチラス5711 /1A-010 の製造終了のニュースを目にした。もちろん私は持ってない。既にお持ちの方、羨ましい限りです。 とか言いながら、製造終了は想定の範囲内の部分でもありました。驚いたことは、市場の反応の早さでした。 そのニュースが飛び込んで来るや […]
先日、2021年1月14日に 2020年GPHGチャレンジ部門ファイナリストの MING 27.01 と MING 27.02 の予約受付が行われました。当然エントリーするべく、当日はスマホをスタンバイしていたのですが、仕事の日。そう簡単にスマホやPCで時計のHPにアクセスすることは人目もはばかられ、結局 MING のHPをチェックした時には、完売状態。Too Late… MINGファ […]
最近、ロレックスに行っても全く買えそうな雰囲気がないので諦めムードのオサーンです。とはいうものの、SNSを覗いてみると結構な数の購入報告があります。それを見るたびに少し勇気付けられ、パトロールに行っては傷ついて、という繰り返しの日々です。こうして僕は強くなっていく。 でも、どうしても欲しい時計を半年、1年と正規店マラソンでメンタル崩壊するぐらいなら、並行店でサクッと買っちゃうのも一考。もう昨年の新 […]