【ロレックス】1908が出回る前にお勉強
今年、2023年のロレックス新作モデルは、人気のターコイズブルーにカラフルなバブルが描かれたポップなモデルや、36mmのデイデイトだが曜日のウインドウには曜日の代わりに感情が書かれ、デイト部には日付ではなく絵文字が出てくるロレックスの伝統にはなかったモデルが大きく注目を集めました。しかし、そうは言っても既存のモデルを応用したことは周知のことで、全く新しいわけではありません。 新モデルという点では […]
オサーン of the Rolex lovers, by the Rolex lovers , for the Rolex lovers
今年、2023年のロレックス新作モデルは、人気のターコイズブルーにカラフルなバブルが描かれたポップなモデルや、36mmのデイデイトだが曜日のウインドウには曜日の代わりに感情が書かれ、デイト部には日付ではなく絵文字が出てくるロレックスの伝統にはなかったモデルが大きく注目を集めました。しかし、そうは言っても既存のモデルを応用したことは周知のことで、全く新しいわけではありません。 新モデルという点では […]
「かつて作られたことがあった」という幻の時計って探せば色々とあるんでしょうが、そんなモデルを現実世界に復活させるメーカーがある。いわゆるカスタムなのだが、カスタム時計界では世界最高の技術集団といっても過言ではないブランド、アルチザン ドゥ ジュネーブ(Artisans de Genève)がこの度、幻のロレックスを復刻させるプロジェクト ”ジ・アンキャッチャブル” を発表。 2023年の新作として […]
数年前まで、デイデイトを探して正規店をマラソンする人はごく僅かだったのですが、ここ2年ぐらいで一気に増え、今や非常に手に入れにくいモデルの1つとなりました。しかも、ロレックスでもトップランクに位置付けられているモデルということで、ステンレスやコンビネーションの設定はなく、全てが金・もしくはプラチナの無垢となっています。 1970年代や1980年代にはカラーストーンを文字盤に使っていたモデルもよく目 […]
2023年は新モデルが登場しました。長年、ロレックスのコレクションにラインナップされていたチェリーニがディスコン、新たにパーペチュアル1908に置き換わる形としてデビュー。ロレックス創業者であるハンス・ウィルスドルフが「ROLEX」を商標登録したその年が1908年。 実は今回、このモデルが発表される数日前に商標登録されたのを見つけてしまい、「新作は “PERPETUAL 1908 […]
2022年も残すところ1か月も切り、当たり前ですが1月になれば次の2023年がやってきます。ということは、そろそろ今年の総括をするべきだと思ったわけでございます。思えば2022年初頭は恐ろしいぐらいの市場価格上昇を目の当たりにし、早く欲しいモデルを手に入れないと並行では一生買えなくなるのではないか、と焦る状況になりました。がしかし、市場価格の上昇がエゲツナイ時がウソのようにこの年末、下降の一途を辿 […]
ロレックスでもなかなか時計を購入するのが難しい昨今、パテックフィリップやオーデマピゲで代表的な人気モデルを正規店購入するというのは、私のような非力な一般時計好きには厳しいものがあります。かと言って、並行店での二次流通価格を恐る恐る覗いてみると、到底「買っちゃおう!」とお金を工面できるような金額ではない。 がしかし、よ~く価格の変動を見ていると、高級時計の相場が全体的に下がってきていることがわかる。 […]
正規店でもなかなか買えず、プロフェッショナルモデルのステンレスとなると、購入制限というのがありますよね。毎年コンスタントに買える人でも日本国内での購入には制限があるので、狙うモデルの取捨に迷ったりする方もおられるのではないでしょうか。贅沢な悩みですけど・・・ では並行店での二次流通価格はどうなっているのでしょうか。もし定価との価格差が少なかったら、並行店でも購入もアリ?となるかもしれませんね。今回 […]
出会いと別れの季節、そう、春というのはそんな時期です。今年もやってきましたロレックスの新作発表。現物を見れる日はまだまだ先ですが、もしかしたら手に入れる日が来るかもしれません。新作が発表されれば去っていくモデルもあります。今回のロレックスの新作ではどんなサプライズがあったのでしょうか?さっそく見ていきたいと思います。 GMT Master II Ref. 126720VTNR 価格 […]
30代の独身女子職員の机の上に、こっそりゼクシィを置いて遠くから動向を眺めるが趣味のオサーンです。 2020年秋に登場した新作オイスターパーペチュアルが細かくは言いませんが色々な理由もありまして大きく注目され、市場価格の暴騰が起こっています。ロレックスの数あるモデルの中でも入門モデルとしての位置づけで求めやすい定価設定だったのですが、今では相当購入のハードルが高いモデルの1つです。 本来のロレック […]
ロレックスを見違えるほどカスタムしちゃうスーパーカスタムブランド、Artisans de Genève。これまでも数々のカスタムを施しており、そのカスタムされた時計はプレミアム価格で取引されるほど。 スケルトン化されたデイトナなんて、軽く1,000万円を超える価格となっています。Artisans de Genèveのカスタムにはセンスを感じます。 そして今回発表された新たなるカスタムがこちら。 サ […]