- 2021.02.17
- その他 その他 国産時計 時計情報局 舶来時計
- harrywinston, kikuno, konstantinchaykin, LudovicBallouard, MB&F, URWERK, コンスタンティンチャイキン, ハリーウィンストン, ルドヴィックバルワー, 木目金, 菊野
「時計」とは、時間を知る為だけではない。そこには宇宙のような無限の世界を感じる時がある。それは人間業とは思えないほど小さくて精密な、卓越した技術を駆使して作られた時計、または、時計とは思えない奇抜なデザイン。 そんな「高くて買えないよ!」とか、「どこに着けていくの?」と言いたくなるようなモデルを独断と偏見でご紹介したいと思います。 ハリーウィンストン Histoire de Tourbillon […]
めっちゃ上品。繊細なデザインは、日本の最高級ブランドならでは。ヘリテージコレクションの「シリーズ9」とは、グランドセイコースタイルを基本に「光と陰の間の美」「光を美しく流す造形」などの日本の美意識を取り入れた、新たに到達したグランドセイコーのデザインです。 岩手県雫石町のグランドセイコースタジオ 雫石の近くには、日本でも有数の白樺の美林があるそうで、その白樺をイメージしてダイヤルをデザインされてい […]
高級時計ブランドと言えばロレックスをはじめ、オーデマピゲやオメガなど、大企業のイメージがあります。大きな工場を要して、年間数万本~数十万本ほど作る。世界中に正規販売店を持っており、その多くが高級デパートや高級ブティックの建ち並ぶ大都市。そういうイメージがあります。 それとは違い、マイクロブランドと呼ばれる小規模なブランドがある。独立時計師などもそうですが、今回取り上げるのは、NH WATCH 株式 […]
- 2021.01.04
- オーデマ・ピゲ その他 パテック・フィリップ ランゲアンドゾーネ 国産時計 時計情報局 舶来時計
- 1815, alangeandsohne, audemarspiget, extrathin, hermes, honeygold, kikuchinakagawa, laurentferrier, murakumo, nautilus, patekphilippe, royaloak, salmonink, エクストラシン, エルメス, オーデマピゲ, ノーチラス, パテックフィリップ, ハニーゴールド, ランゲアンドゾーネ, ローランフェリエ, ロイヤルオーク
趣味が高じてトコトンまで突き進めるというのは幸せではないでしょうか。私はかつて、自転車が大好きでロードバイク、ダウンヒルバイク、シクロクロス、ありとあらゆるカテゴリーの自転車に手を出し散財。自転車1台でも100万円とかしちゃいます。今でも好きですが身体のこともあって、行きつく先はママチャリになりました(笑)恐らく多くの趣味で、こういった事が起こっているのではないでしょうか。車やバイクには全く興味が […]
- 2020.12.23
- セイコー 国産時計
- 140周年, 3000, 60周年, anniversary, kingseiko, ksk, limited, re-creation, seiko, sje083, キングセイコー, セイコー, 復刻, 記念, 限定
セイコーウオッチ株式会社は、セイコー創業140周年を記念して、「キングセイコー」のデザイン復刻モデルをリリースします。 キングセイコーとは、かつてセイコーが所有していた高級国産時計ブランドで、1961年に初代キングセイコーが誕生しました。前年の1960年に最高級ブランドとしてグランドセイコーが誕生しており、この両ブランドで、日本の国産時計市場を牽引していきます。諏訪精工舎でグランドセイコーを、亀戸 […]
- 2020.12.21
- その他 その他 国産時計 時計情報局 舶来時計
- D.Dornblüth&Sohn, D.ドルンブルート&ゾーン, f.p.journe, F.P.ジュルヌ, Habring2, konstantinchaykin, ming, NAOYAHIDA, Ophion, Voutilainen, ヴィティライネン, オフィオン, コンスタンチンチャイキン, ハブリング, ミン, 飛田直哉
ロレックスが好き、オメガが好き、そんなところからオーデマピゲ、パテックフィリップなど雲上と言われるブランドへとドンドン趣味を極めていくと「行きつく先」のようなものが見えてきます。 もちろん一つのブランドを数多く集める一点集中型も「誠実な愛」を感じますし、数多くのブランドに手を出すことも「時計愛」だと思います。そんな選択肢の一つに、雲上ブランドではなく「独立時計師」や「マイクロブランド」と呼ばれるゾ […]
時計好き、特に日本のブランドが好きな方はご存知かと思いますが、あまり一般的にメジャーではないドメスティックブランド、MINASE(ミナセ)。簡単に説明しますと、秋田県湯沢市にある町、皆瀬。この雪深い地で時計が作られています。スイス時計製造の聖地のようだということで、「日本のジュウ渓谷」と言われています。 元々は、協和精工という切削工具メーカーとして1963年に創業。そして翌年に、ある時計メーカーか […]
- 2020.11.20
- グランドセイコー 国産時計
- 140th, 140周年, 350本, 9S64, anniversary, grandseiko, limited, pinkgold, SBGW260, グランドセイコー, ピンクゴールド, 限定
2021年はセイコーという会社ができて、140年を迎えます。もしかすると、その2021年には多くのアニバーサリーモデルが登場するかもしれません。その第一弾が、このSBGW260 です。発表は一足早く2020年ですが、発売は2021年1月22日です。 これは先日ご紹介した「160周年記念限定モデル SBGZ005」と、同日リリースですね。 セイコー創業140周年の節目となる2021年。アニバーサリー […]
- 2020.11.17
- グランドセイコー 国産時計
- grandseiko, kintarohattori, limited, platinum, SBGZ005, springdrive, グランドセイコー, スプリングドライブ, プラチナ, 服部金太郎, 特別モデル, 限定
2020年は、グランドセイコーにとってアニバーサリーが目白押し。ブランド創設60周年という大きな節目ということもあって、様々なアニバーサリーモデルを発表していますが、今度は「服部金太郎生誕160年記念モデル」を発表しました。 この服部金太郎氏、やっぱり凄い人です。読むのが苦手な方は、動画もあります。 1860年10月9日(旧暦。新暦では11月21日)、現在の銀座に生まれ […]
私は自分の住んでいる所に誇りを持っている。しかも若い頃は、「東京なんて〇〇だ」と少し敵対視していた時もあった。これは相手を意識しているからで、どうでもいいところにはそんな想いを持つことすらない。この歳になって、正直に言える。「東京っていいなぁ」と。 だって日本の首都であり、美味しい食べ物や様々な工業製品、世界の一流品が集まる。少し足を延ばすだけで、目にしたり手に入れたりすることができる。非常に羨ま […]